人気ブログランキング | 話題のタグを見る

西国三十三ヶ所巡り第8弾

 いよいよ西国三十三ヶ所巡りも残り11ヶ所になり大詰めを迎えました。
今回は姫路周辺の2ヶ所に行ってきました。

阪急電車で新開地に行って、ここで神戸高速鉄道に乗り換え1時間。
終点の粟生で北条鉄道に乗り換えて法華口に向かいました。
 北条鉄道の電車に乗った時に鈴虫の鳴き声が聞こえてきました。
放送からながれてきているものばかり思っていたら網棚の上に虫かごが置いてありました。

 のどかな田園風景の中、10分程で法華口の駅に着きました。
無人駅の前には何にもありませんでした。
 駅から歩いていったらコンビニがあったので、ここで休憩をしました。
ほんとうにコンビニは何処でもありますね。

 駅から5キロ、約1時間驚異的な暑さの中を歩いて
第二十六番札所の一乗寺に到着しました。
 開基の法道仙人は鉄鉢を自由に飛ばせて布施を受け取っていたので
「空鉢仙人」と呼ばれていたそうです。
西国三十三ヶ所巡り第8弾 _d0075225_9452368.jpg


 石段を登り詰めたところに本堂があるのですが、ちょうど改修工事の最中だったので
階段の途中にある仮本堂で参拝して朱印をして頂きました。
 国宝の三重塔を見学してから階段をおりて休憩所で30分程バスが来るのを待ちました。

 バスで姫路駅まで行って、そこからバスを乗り換えて書写山ロープウェイ駅に行きました。
ロープウェイに5分乗って、山上駅からすぐに第二十七番園教寺の山門に到着しました。
ここは「西の比叡山」といわれ巡礼だけでなく多くのハイカーが訪れていました。
今日はちょうど小学校の林間学校も行なわれていたので小学生の姿を多く見かけました。
 山門から歩いて10分程で摩尼殿に着き参拝して朱印して頂きました。
摩尼殿は舞台造でミニ清水寺という面持ちでした。
西国三十三ヶ所巡り第8弾 _d0075225_946296.jpg


 ここから奥に進むと「三つ堂」と呼ばれる長さ40メートルの食堂(じきどう)、大講堂、
常光堂とあって食堂が公開されているのですが、小学生の大行列のため今回は
あきらめて下山することにしました。
 ロープウェイ山上駅から下りはロープウェイを使わず山道を歩いて下山しました。
道は岩道でなかなか厳しい道だったので、登りをロープウェイに乗ったのは正解でした。
 
 姫路駅でH君と立ち飲み屋で今日かいた大量の汗をビールで補いました。 
これであと9ヶ所になりました。
by szsato | 2007-08-12 08:41 | 西国三十三カ所
<< 世界陸上、男子マラソン 夜カモメ >>