UMML(ウルトラマラソンメーリングリスト)マラニックin関西「ちょっとだけ東海自然歩道大会」に参加しました。
コースはロングコース(38キロ)、ミドルコース(30キロ)、ショートコースA(22キロ)、 ショートコースB(21キロ)、ショートコースC(26キロ)とがあって、そのうちのミドルコース に参加しました。 ![]() 午前9時50分に箕面駅をスタートして滝道を箕面の滝まで登り、箕面ビジターセンターまで 車道を走りました。ここから東海自然歩道を通って勝尾寺に向かいました。 勝尾寺は西国巡礼第二十三番札所で去年の西国巡礼の旅で2番目に訪れた所です。 ![]() ![]() きつい、きつい山登りの始まりです。 実は勝尾寺は表から入れば入館料400円かかるのですが、東海自然歩道から奥の院に 出てくるコースならば、大きな声では言えませんが 「タダ、無料、入館料0円」 ですよ。初めて知りました。 勝尾寺を拝観してから再び東海自然歩道で北摂霊園に向かって登りました。 今日は最高気温33℃までになったそうで非常に暑かったです。でも、空が少し 曇りだったのと山の木陰だったのが救いでした。それでも汗でダラダラ、ビショビショ 状態です。少しはやせたかなあ・・・・。 11時半くらいに北摂霊園に到着して中央休憩所で昼食になりました。 休憩所はとってもクーラーが効いていて汗が引いてとっても気持ちよかったです。 本当はここでビールを飲みたかったのですが、実は家の墓所がここ北摂霊園にあるので、 みんなが出発する前にお墓参りをしようと思っていたので我慢しました。 おにぎりを食べ終えてから早めに休憩所を出てお墓参りを済ませました。 それから昼食を済ませて12時過ぎに出発したグループと合流して東海自然歩道の きつい下り道を走りました。 途中でビールの自販機があるというので350ccの缶ビールを買って、しばらく飲みながら 歩いたり走ったりしているの少し酔いが回ってきましたね。でも気持ちよかった! 忍頂寺スポーツ公園の竜王寺山荘で小休止です。もうクタクタでした。 ここで何人かはバスに乗って行ったみたいです。今日みたいな日は無理は禁物ですね。 ここからキリシタン自然歩道を走りました。ここは竹林のとっても感じの良い道でした。 そこからサニータウンに出て住宅街の道を走りスーパーマーケットで再び小休憩をしました。 ここの前にはバス停があってショートコースBの人やここでリタイヤする人がバスに乗ります。 ミドルコースでも数人ここでリタイヤしたみたいです。今日は本当に暑くて大変でした。 ここからゴールの総持寺まではあと6キロだそうです。 10分くらい休んでミドルコースのグループは出発したのですが、自分は暑さが収まらないので アイスキャンデーを買ってから出発することにしたので少し遅らせました。 それがとんでもない事になってしまいました。 アイスキャンデーを食べながらゆっくりと走っていくと三叉路に出ました。前には誰も確認 できなかったので地図を見ながら悩みました。それがとんでもない方向に行って しまったみたいです。 何とか安威川には出たのですが全く現在位置が分からなくなってしまいました。 そこに後ろから女の人が走ってきたので聞いてみるとやっぱり迷ってしまったとの事。 しかたがないのでガソリンスタンドの人に訪ねてみるのコースより安威川の相当に上流に 出てしまったみたいです。そのまま戻るのも大変なので教えてもらった道をそのまま行って やっとコースに合流できました。かなりロスしたみたいです。 その女の人はずっとマイペースで走っているみたいで、私はフラフラの状態なので先に行って もらいました。後は安威川沿いに走ったり歩いたりでゆっくりと行きました。 西河原公園にでるとこの大会のスタッフの人に出会いました。後はゴールの総持寺まで 引っ張って行ってもらい、15時50分に総持寺の門をくぐってやっとゴールできました。 総持寺は西国巡礼第二十二番札所で、やはり去年の西国巡礼の旅で訪れた事がありました。 前回は勝尾寺と」総持寺は別々の日に訪れて、ましてこんな山道を歩いて巡礼したわけ じゃあなかったので今回のゴールは感無量なものがありました。 今回のマラニックはUMMLのメンバー17人がスタッフとして開催して頂いたものですが、 さすがにUMMLだけあってタフなコースでした。 スタッフの皆様方、どうも有り難うございました。お疲れ様でした。 それにミドルコースの30キロでも大変だったのに、ロングコース(38キロ)を走り終えた 人には頭が下がる思いです。何はともあれこの暑い中無事に終わってよかったです。 マラニックの後はお風呂に入ってから恒例の大宴会(飲み放題)でした。 今年もお店はだいぶんに損をしたことでしょうね。 ![]()
by szsato
| 2008-07-06 22:00
| 大会
|
カテゴリ
以前の記事
2018年 05月 2017年 11月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 05月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 マイリンク
ライフログ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||