東京に出張です。
今回は初めて旗の台に泊まりました。 実は最近SLのC57を組み立てだしたので 大森駅近くの入新井西公園に展示しているC57を見たくて往復しました。 環7をしばらく走ってから住宅街に入り 途中、闇坂(くらやみざか)というとても 気になる坂道を通って大森駅につきました。 ![]() 公園はそこから南へすぐの所です。 ![]() 午前11時と午後3時には汽笛を鳴らして 動輪が動くそうなのですがまだ午前6時 なのでひっそりとしてました。 ■
[PR]
▲
by szsato
| 2015-05-27 11:14
| ジョギング
萩往還が終わってからはほとんど走って
いませんでした。 なのにいきなり40キロのマラニックを しました。 コースはいつものM練からMを抜いた、 つまり箕面~妙見山から妙見山を抜いた コースです。 金石橋から妙見山には登らずに国道を亀岡 方向に約5キロ程走って玉子かけご飯屋 さんで昼御飯を食べてから折り返すという 結果38キロの軟弱マラニックでした。 ![]() これが玉子かけご飯です。 とても美味しかったです。 今回は最後までビールを我慢したので ゴールでの箕面の生地ビールが すごく美味しかったです。 ![]() 付き合っいただいたメンバーに 感謝、感謝です。 ![]() ■
[PR]
▲
by szsato
| 2015-05-24 17:24
| ジョギング
今年の初走りとして武庫川SC主催の新年
走ろう会に参加して5キロを走りました。 その後で恒例の耐寒訓練会(飲み会)をしました。 今年は色々なつながりで13人集まって 頂き大いに盛り上がりましたね。 今年の鍋はトマトチーズ鍋でプロの料理 人のチャイさんが面倒をみていただいたのでなかなかの仕上がりでした。 それから世界の赤ワインという名目で 12本用意したのですが、最初の内は 飲み比べをしていたのが最後は何でも ありという状態でしたね。(^O^) あとシンシーさん差し入れの大吟醸酒、 缶ビール15本と良く飲みましたね! また宜しくお願いします。 ![]() ビフォー ![]() アフター ■
[PR]
▲
by szsato
| 2015-01-04 08:41
| ジョギング
昨日、M練を行いました。
M練とは阪急箕面駅をスタートして滝道を走り、滝からさらに 戦国大名高山右近生誕地の高山までずっと登り、そこから一気に 国道423号の金石橋まで下りそれから標高660mの妙見山まで 厳しい登り道を走って山頂で約21キロ、その往復で42キロを走る というマラニックです。 箕面(M)と妙見山(M)のイニシャルからM練と呼ばれているのですが 影ではあまりにもきついのでSMのM(マゾ)の練習とも呼ばれています。 (*^▽^*) 距離が42キロというのでフルマラソンの練習と登り下りのロングコースから ウルトラの練習にも適していると思います。 さて今回のメンバーですが、鬼軍曹の青ちゃん (どんなときにも手抜きしない厳しさを持っています) サブスリーのエムエムさん(まさにその通りのランナーです) それからパワフルkimi兄さん(70歳代なかばでも凄いパワフルです) の凄いメンバーが集まりました。 一人で走るときはいつものんびりと走って厳しい登りはバテながら 歩いているのですが今回は厳しいことになりそうです。 午前9時に箕面駅で集合して9時15分に出発しました。 ![]() 先頭は青ちゃんです。まだ最初なのでゆっくりと合わせてくれています。 一汗かいたら約3キロで箕面の滝に着きました。 木陰は涼しかったのですが日が当たれば結構暑かったので滝の水飛沫が とても気持ちよかったです。 正直ここで引き返したかったです。 ´_` ![]() ここから車道に上がって高山に登って走っていきました。 箕面ダムが見えてくるくらいまでは先行する3人について行けたのですが 段々と離されていきました。 先頭は青ちゃん、ぴったりと着いてエムエムさん、そして少し離れてkimi兄さん かなり離されて私が続きました。 湧き水の所でみんなが待っていました。 これはこれでマイペースで走ろうと開き直っていたのにプレッシャーになります。 冷たい水で口をすすいで再出発です。 またまた離されて次は高山の公民館で大休憩です。 ここまで約11キロすでにかなりバテバテでした。 言い訳をしますと先週の途中リタイヤした丹後の疲れが向けていないのかも しれません。(やっぱり練習不足でしょう) 高山からの下りも全然ペースが上がりません。 でもやっぱり下りは楽ですね。(復路ではこれが地獄になるのですが・・・) 金石橋でまたみんなを待たせてしまいました。 どうもすみません。 さあ、これから妙見山頂までの約7キロ厳しい登りの始まりです。 普通ならばここから身体が慣れるまでゆっくりと歩いて行くのですが、鬼軍曹の 青ちゃんは手を抜きません。当然またまた離されてしまいました。 青ちゃんにぴったりとエムエムさんが着いていってkimi兄さんと私はしばらく 話をしながら歩いて行きました。 それでもやっぱりパワフルkimi兄さんに少しづつ離されていきました。 やっと身体が慣れてきたのでスロージョグで登って行くことが出来ました。 あ~、一人なら絶対に歩いているなあ、と思いながら自分なりに頑張っていましたね。 尋常ではないくらいの汗が噴き出してきます。 それでも木陰に入ると凄く気持良かったです。やっぱり秋ですね。 山頂と野間口の三叉路でまたまたみなさん待っていました。 先に山頂まで行ってくれたらいいのにすごいプレッシャーです。 ここから山頂まであと1キロです。 ここから登りの勾配がきつくなります。 青ちゃんとエムエムさんが先にいったのでkimi兄さんを誘って ショートコースのハイキング道に誘いました。 ところがショートコースだけあって地道で勾配はさらに厳しく足が全くあがりません。 ハイキングコースから車道に出てショートコース達成という時に 青ちゃんとエムエムさんが丁度登ってきました。 やっぱり凄いは! あとはkimi兄さんと一緒に山頂に到着しました。 ここで21キロです。約3時間15分程かかりました。 みんなの足を大文に引っ張ってしまいました。 おそらく自分が参加しなければ2時間半以内で着いていたことでしょうね。 ![]() ![]() 山門の所に気温は23℃でした。 参拝してから下って行きました。 先行する3人には悪いと思ったのですが下山の登ってきたショートコースを 走っていったのですが三叉路までほとんど同じでした。 復路は野間口の方向に下って行って妙見口から国道423号沿いにある コンビニに向かいました。 ここでやっと昼食です。 ![]() 別にビールは飲みたくはなかったのですが写真のお決まりで・・・。( ̄∇ ̄) 一息ついたらいよいよ金石橋から高山までの地獄の登りです。 やっぱり練習不足が祟ってほとんど走れませんでした。 ここで青ちゃんは登りの約3キロを15分で登り切ったそうです。 凄すぎです! 高山から箕面駅まで約11キロはずっと下りです。 それでも一人なら疲れているから途中で歩いてしまうこともあるのですが 今回は全く歩く事なくゆっくりですが走りきることが出来ました。 みなさんのプレシャーのおかげです。 休憩時間を除いたら約7時間で箕面駅に帰って来れました。 本当に良い練習が出来ました、。 青ちゃん、エムエムさん、kimi兄さん どうも有り難うございました。 ■
[PR]
▲
by szsato
| 2014-09-24 17:26
| ジョギング
暑いですね~。
走れませんね~。 と、いうことで7月の走行距離は 110キロでした・・・。 少なすぎ・・・? これでも週末にジムに行ってトレッドミルを 走れたのでここまで達成できましった。 (達成はおかしい?) 外ばかり走っていたら50キロも行かなかったでしょうね。 8月はさらに暑くなるでしょうが目標200キロを越えたいと 思います。 (それでも少ないですよね・・・) ■
[PR]
▲
by szsato
| 2014-08-02 12:51
| ジョギング
今朝、宇宙ステーションジョクを
しました。 と言ってもそんな大げさなものではなく、今日地上に無事帰還した 若田さんが最後に乗ったいた宇宙 ステーションが今朝の4時20分 過ぎに南南西の空に現れるというので それを見ながら早朝ジョクをしよう、 と言ったものです。 ところが寝坊してしまい目が覚めた のが4時15分でした。 ジョグどころではなく急いで家の ベランダに出てみました。 そうしたら4時20分過ぎに南南西の 空に小さくて赤い光が見えて来ました。 思わず 「お疲れさまでした。」 と手を振っていましたね。 その光は数分で北東の方に移動して 見えなくなってしまいました。 それからせっかく早起きしたのだから 久しぶりに早朝ランで7キロ程走りました。 ![]() ■
[PR]
▲
by szsato
| 2014-05-14 21:22
| ジョギング
萩への道、第一弾!
のつもりで近所を走ってきました。 といってもたった7キロですが・・・。 まあ、それくらいの気持で来年の萩往還に望みたいです。 果たして来年の萩まで第何弾になっていることか・・・。 (o゜▽゜)o ところがそんな気分に水をさすような事が起こりました。 ひとりで近所をゆっくり走っていてもペース走の練習は 出来ないので2ヶ月前から自宅の近く(車で2~3分)にある スポーツクラブに入会して週一回トレッドミルで練習をしていました。 そのスポーツクラブから封書が届きました。その内容は 「この度建物の借用契約期日が満了するので8月末で 閉館いたします。つきましては退会手続きにつきましては・・・」 えっ、えっ~ 青天の霹靂でした・・・。 ■
[PR]
▲
by szsato
| 2014-05-10 08:47
| ジョギング
土曜日は仕事でしたが朝ランで7キロ走りました。
武庫川沿いにある工場で午前8時から立ち会い試運転があり現場まで車で 1時間ほどかかるのでシャワーを浴びてバタバタと家を出ました。 午前8時に朝礼をした後2時間ほどで配線作業を済ませました。 あとは設備工事が終わる午後3時まで待機でした。 待機中は工場を出てどこに行っても構いません。 実は最初からそれは知っていたので準備万端でした。 先日入会したスポーツクラブは全国チェーンなので現場から一番近い 尼崎店に向かいました。 いつもに行っている店とは少し勝手が違いました。 大きく違ったのはいつもの所ならばトレッドミルは30分で一旦終了しなければ ならないのですがこちらでは30分のマシンと60分使えるマシンがありました。 今までトレッドミルで連続60分走った事がなかったので早速走ってみました。 はっきり言って辛いです! 景色も変わらない、風も感じない、汗が退かない・・・。 おまけにTVを視たくてもイヤフォンを持参しなければいけないので視られない・・・。 長い長い60分でした。 それでもキロ5~6分のペースを上げたり下げたりして何とか11キロ走る事が出来ました。 朝7キロ、今11キロで18キロ。 横を見ると30分のマシンが空いていたのでペースダウンして20分、3キロだけ走って ハーフマラソンの距離、21キロにしました。 次の日曜日は仕事は休みです。 朝から着替えをリックに背負って家を出ました。 家から篠山城までの42キロを走ろうと思っていました。 昨日はまあまあペース走をしたので今日はゆっくりと距離を稼ごうと思いました。 走り出して10キロも行かないうちにけっこうバテてきました。 やっぱり今までがサボりすぎていましたね。 それでもお昼くらいには半分くらいの杉生にたどり着きました。 ここから西峠に向かって登って行ったのですが、鼻がむずむずしてきました。 目もかゆくなってきました。 実は花粉症なのをひと月前から予防薬を飲み続けていて押さえていたのです。 峠の周辺は杉が群生していて数年前に酷い目に遭ったことを思い出しました。 相当迷ったのですがやっぱりここで花粉症を発症するわけにはいけないので 引き返すことにしました。家を出てから22キロです。 結局、篠山には行かないで引き返して家の近くのスポーツクラブで汗を流して 帰ることにしました。 幸い着替えは持って走っています・・・ (^0^) スポーツクラブにたどり着いたときにはバテバテであちらこちらが痛かったです。 階段を上がるのも手すりをもってといった具合でした。 ところがお風呂だけではもったいないので軽くマシンを使って筋肉トレーニングを してみたら不思議なことに痛みがすっかり軽くなっていました。 階段が順調に駆け上ったり下ったり出来ましたね。 とにかく土曜日に21キロ、日曜日に44キロの練習が出来ました。 でもまだまだ萩は遠いです・・・。 ■
[PR]
▲
by szsato
| 2014-03-18 17:04
| ジョギング
やっと仕事の方が山を越えました。
一時みたいな超ハードスケジュールは無くなりましたね。 でも今日は土曜日ですが仕事です。 (*^O^*) 最近やっと朝ランをするようにしました。 さすがにまだ5時は真っ暗で寒いですね。 ところで今朝の事ですが懐が寂しくなったので 朝ランの途中に近所のコンビニに寄って ATMでお金を出そうと思いました。 ATMの画面を操作していると振り込め詐欺の 注意画面の後で何にもタッチ操作が出来なくなって しまいました。リセットもありません。 店員さんに聞いても自分たちには分からないので ATMの横の電話で問い合わせて欲しいとの事でした。 結局、問い合わせたところ後で対処するので 他のATMを使って下さいとの事でした。 「判りました」と返事はしましたが 心の中では 「どこに他のATMがあるねん!」と 突っ込んでいましたよ。(^0^) 結局、お金を出すのは諦めて帰宅しました。 でもカードを入れる前にフリーズしたので そのぶんは助かりました。 カードを取られてしまったら対処するまで お金が出さなくなってしまいますからね。 帰宅したら直ぐに仕事に行かないといけないので 待っていられません。 色々ありますね。 ■
[PR]
▲
by szsato
| 2014-03-15 19:15
| ジョギング
10年ぶりにスポーツジムに入会しました。
日頃一人でぼちぼちと走っていてもペースランが出来ないので トレッドミルで練習をしようと思ったのと費用がかかるので その分モチベーションを無理やりあげようとういわけです。 昔はEスポーツクラブだったのですが同じ場所で今はKスポーツクラブに 変わっていました。 でも中の設備はほとんど変わっていませんでしたね。 日曜日に早速行ってみました。 まずはカウンセリングをうけて体スキャンをしました。 その結果は最悪・・・。 頑張ります・・・。 それから何点かのマシンのメニューを組んでもらってから 一通り汗を流しました。 その後でトレッドミルで走ってみました。 ひとり一回に30分しか使えないのでキロ6分で設定して 5キロ走りました。 それでもけっこう汗をかきましたね。 そして今日も祝日で休めたので 4キロジョグでスポーツクラブに行ったのですが 火曜日が定休日のため休館でした。 祝日でも休むんだ・・・。 しかたがないのでそのままウロウロだらだらと 10キロ走りました。 ■
[PR]
▲
by szsato
| 2014-02-11 16:27
| ジョギング
|
カテゴリ
以前の記事
2017年 11月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 05月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 マイリンク
ライフログ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||